読むだけで一歩リード!現役で阪大に合格した筆者が教える!偏差値40代から現役合格するための爆速効率UP勉強法

偏差値40代、阪大模試最低判定の凡人学生が阪大合格を勝ち取った勉強法をお伝えします!効率を爆上げし、最速で成績を合格圏内に持っていきたい方は必見です。

苦手意識が吹っ飛ぶ!文系受験生の理系科目に対するとっておきの考え方

 

学が苦手だから文系選びました!

 

 

多くの文系学生の

文系に進んだ理由として

理系科目が苦手だから

ということがあげられます。

 

 

あなたは理系科目が苦手だから

文系を選びましたか?

 

 

受験で苦手な理系科目の点数を

文系科目で補おうと思っていませんか?

 

 

この考え方には注意が必要です。

 

 

6割しか取れていない

理系科目から

10点上げることは

簡単にできます。

 

 

f:id:YuanXiangyi:20171116155730j:plain

 

 

しかし

8割取れている文系科目から

10点上げるには

かなりの勉強が必要です。

 

 

そのため

理系科目は苦手だから

という理由だけで

勉強から逃げないで!!

 

 

理系科目に対する考え方を知らないと

8割から9割を目指すことになり

勉強効率は格段に落ちます。

 

 

一方で

理系科目に対する考え方を知ると

6割から7割に上げることは

容易であるとわかります。

 

 

7割にとどまらず

8割までもっていくことも

可能です。

 

 

志望校合格のために

センター8割を確実に

取りに行きましょう!

 

 

そして

自由奔放な大学生活の扉を

開きましょう!

 

 

f:id:YuanXiangyi:20171116153822p:plain

 

 

▼文系受験生の理系科目に対するとっておきの考え方

 

それは

理系科目も暗記科目

と考えることです。

 

 

理系科目は計算が多かったり

頭を使わないといけなかったり

といったイメージを持っている

文系受験生はたくさんいます。

 

 

しかし

それは間違っています!

 

 

数学は同じパターンの問題が

数値が変わったりして

出題されているだけなのです。

 

 

演習問題を何度も反復してやると

センター試験の数学なら

8割は取れます。

 

 

理科に関しても基礎科目ならば

生物基礎・化学基礎は

計算問題が含まれますが

パターン化されています。

 

 

用語を暗記することもちろんありますが

文系の受験生が苦手にしている

計算問題も

解き方を覚えてしまうのです。

 

 

「計算問題だから計算しなくちゃ」

「考えなくちゃ」

 

 

と思う必要は一切ありません。

 

 

解き方を暗記する

と考えます。

 

 

そうしたら

今まで苦手に思えてきた理系科目も

そこまで難しくないことが分かります。

 

 

f:id:YuanXiangyi:20171116154705j:plain

 

いかがでしたか?

 

 

理系科目も暗記科目

と考えることで

取り組みやすくなりませんか?

 

 

取り組みやすいだけでなく

実際にパターンを覚えてしまえば

苦手どころか

得意に変わります!

 

 

パターンを覚えるには

同じ問題を何度もやる事

が大切です。

 

 

今すぐ

問題集の例題から

解き方を暗記していきましょう!

 

 

模試の過去問を使うのも

よいかもしれませんね!

 

 

この記事を読んでくれたあなた以外の

他の文系受験生は

理系科目が苦手なままでしょう。

 

ココで他の受験生と差をつけて

志望校合格を

確実なものにしましょう!!