読むだけで一歩リード!現役で阪大に合格した筆者が教える!偏差値40代から現役合格するための爆速効率UP勉強法

偏差値40代、阪大模試最低判定の凡人学生が阪大合格を勝ち取った勉強法をお伝えします!効率を爆上げし、最速で成績を合格圏内に持っていきたい方は必見です。

夏の模試40点からセンター試験で89点を取った阪大外語現役合格者がお届けする世界史勉強法その1 

阪大学に現役合格したゆえんです。 

 

 

私は夏のマーク模試で

世界史で40点を

たたき出してしまいました。

 

 

しかし

あきらめずに勉強したら

センター試験本番では

89点を取ることができました。

 

 

そんな私が実践していた勉強法を

今回はあなたにお伝えしたいと思います。

 

 

世界史の勉強は量が多いので

やみくもに覚えていては

効率が悪くなってしまい

時間の浪費になります。

 

 

正しい勉強法をもとに

勉強を進めると

知識の定着が速く

最大効率で勉強が進みます。

 

 

最大効率で勉強を進めて

理想の大学に合格しましょう!

 

 

f:id:YuanXiangyi:20171109151643j:plain

 

 

世界史の勉強の基本は

  1. 流れをとらえる
  2. 知識のインプット

この2点です。

 

 

今回は

流れをとらえる

事についてお話します。

 

 

歴史の勉強をするときに

一問一答形式の参考書を用い

いきなり細かい知識を覚える人がいます。

 

 

これは絶対に

やめてください!

 

 

勉強の流れとして

まずは歴史の流れを抑えた後に

細かい知識を入れていきます。

 

 

歴史の流れという大枠の中に

語句知識を埋め込んでいくという感覚です。

 

 

まずは

歴史の流れを抑えましょう!

 

 

使うのは

教科書でも参考書でも

どちらでも構いません。

 

 

私は『世界史実況中継』

という参考書を使っていました。

 

 

話し言葉で書かれているため

すいすい読み進めることができ

勉強の息抜きとして使えるほどです。

 

 

流れを抑えるための参考書を

まずは1周終わらすこと

が大切です。

 

 

学校のペースに合わせずに

自分でどんどん勉強は進めていきましょう!

 

 

f:id:YuanXiangyi:20171114154143p:plain

 

 

まずは一問一答はとりあえず置いておいて

土台となる大枠の部分である

歴史の流れに重点を置いた勉強に

取り組みましょう!

 

 

次のブログでは

知識のインプット

についてお話します。

 

 

それでは失礼します。